ベロコンハウス株式会社

鹿児島で住宅メーカーとして南九州地域で強い構造の鉄筋コンクリートの家を

Instagram

コンセプト

”強さ”が生む安心と信頼
地元密着のハウスメーカー

CONCEPT

地ベロコンハウスは、南九州を拠点とする鉄筋コンクリート住宅のメーカーとして、
精力的に活動してまいりました。
コンクリートパネル一体型の壁式構造という強固な住宅を、作り続けてきたのです。
それは、本物の快適性は、「強い構造体」に宿るという信念があったからに他なりません。
地震や台風など、様々な災害の危険にさらされている日本において、
脅威に耐えうる防衛力こそが家族を安心で包んでくれると信じております。

耐震・耐火・耐久性を高次元で達成しながら、住空間には伝統的な和の趣も取り入れて。
和洋混合のバランスの良さもベロコンハウスの魅力です。
創業以来変わらぬコンセプトに、時代にマッチした付加価値をプラスしながら、
今後も努力を重ねていく所存でございます。


基本構造

STRUCTURE

本物の快適性は「強い構造体」に宿る
べロコンハウスの住宅は強く、美しく、自由。
その秘密を分かりやすくご説明いたします。

基礎

鹿児島の地盤は、全域にわたってシラスに覆われており脆弱。それゆえ、敷地の測量の際には必ず地盤も調査します。スウェーデン式サウンディング試験などの投入により地盤の強弱を綿密に分析。とくに“地盤が軟弱”と判断した場合は地盤改良から基礎工事が始まります。基礎づくりは水分保有量を限りなく少なくした強固なコンクリートを用いる現場打ち工法。基礎梁の幅は25cmとワイドで、基礎の芯となる鉄筋は安心のダブル配筋です。

※スウェーデン式サウンディング試験
地表面から深度約10mまでの土の硬軟、締まり具合などを判別するための抵抗値を求める。小規模建築物を建設する際の地盤調査に広く使われ、ベロコンハウスでも標準採用しています。

壁(コンクリートパネル)

コンクリートの主原料である骨材に化学反応を誘発させ凝固させるとともに、必要な粘度を得るためにも水は欠かせません。しかしコンクリートの水分含有率が高いと、強度を低下させ経年劣化の原因にもなります。ベロコンハウスは自社工場にてこの問題に挑み、セメントに対する水の比率を40%以下に。現場打ちコンクリート住宅で使用されるコンクリートよりも大幅に水分含有率が低い、プレキャスト・コンクリートパネルを完成させました。


スラブ(床・屋根)

床や天井などに用いるスラブ部分。ベロコンハウスでは現場で形成する方式を採用しているため、多くのコンクリート住宅では果たせなかった自由設計も思いのままです。家族の夢を反映させた空間をより手軽に演出することができます。また、スラブ現場打ちの屋上は広々としてフラット。継ぎ目がないため浸水の心配がなく、地震にも強い構造です。上からの対加重性能も高く、例えば緑いっぱいのグリーン空間に仕上げることもできます。

壁式構造

プレキャスト・コンクリートパネルが基礎と強固に接合し、スラブと緊密に一体化させた構造、それが壁式構造です。木造建築の場合、構造上、躯体が揺れやすく外装材が反ったりシーリングが痛むことがあります。壁式構造では、躯体にかかる揺れを6面でしなやかに受け止め吸収・分散。地震や暴風など、万一の自然災害にも強い構造体なのです。耐震性能試験でも、震度7に相当する揺れに耐えるというデータが得られています。

強固な壁式構造が生んだ6つの安心

耐震性

地震発生時、建物にはあらゆる方向から力が加わります。特に大地震の場合、横方向から加わる力が大きいため、それをどう受け止めるかが課題。ベロコンハウスは横からの力を床・壁・天井という全ての面でとらえ、分散・吸収します。その耐震等級は震度7レベルの1.5倍相当に耐える最高位の「等級2」を取得。平成9年に鹿児島県宮之城町で発生した震度6クラスの直下型地震では、ベロコンハウスの倒壊や全壊と言った実害はゼロでした。

耐久性

床、壁、天井が一体化し、6面からなる強固なキュービック体を形成。ベロコンハウスの耐久性能は、この壁式構造が要です。壁式構造の最大の特徴は、地震や台風による揺れ・ねじれなどの外圧に対する吸収力・分散力の高さにあります。その性能は国家認定の型式適合(等級)に置いても証明済み。また、耐久性・耐震性に優れたコンクリートパネルは、必然的に気密性や遮音性といった快適指標も高く、シロアリの恐怖とも無縁です。


耐火性

火災時の燃焼温度は1000度以上と言われますが、木材はわずか260度で引火します。燃焼速度も速く、全焼しやすいのもこのためです。ベロコンハウスなら、主要構造部材の壁板や床板が1時間炎にさらされ表面温度が900度になっても耐力が衰えることはありません。万一火災に見舞われても、解体し立て直しをする必要は皆無。窓ガラスや雨どいの交換、壁面塗装などの主要部分を補修するだけで比較的容易に再生できます。

耐風圧性

気象庁が過去に計測した台風の瞬間最大風速は60m/秒。ベロコンハウスの鉄筋コンクリートパネルは、風速60m/秒の台風が与える風圧力の2倍以上もの力に耐えることができます。また、台風の強風によって屋根瓦、木の枝などが巻き上げられ、それらが住まいに衝突することで損害を受けることもあります。ベロコンハウスの堅牢性、防水性、遮音性は、そういった飛来物のショックもものともせず、室内にいつもと変わらない平穏を約束します。


断熱性

鉄筋コンクリート造は蓄熱性が高く、室内の温度変化が少ないという特性があります。この特性を十分に活かすための工法が断熱工法です。グラスウール(※1)を用いた内断熱工法が代表的で、床、壁、天井部分に断熱材を隙間なく充填していくので夏涼しく冬あたたか。外壁と内部仕上げ材の間に空気(気流)が入らない構造になっているので、結露に悩まされることもありません。他にもセルロースファイバー(※2)の充填断熱にも対応可能です。

※1 グラスウール
ガラスを溶かして細かい繊維を作り、ウールのようにフワフワとした綿状に仕上げた断熱材。原料の約80%がリサイクルガラスで、なんども再利用できる資源循環型の環境素材。

※2 セルロースファイバー
新聞古紙から取り出された天然の木質繊維のこと。様々な太さの繊維が絡み合うことで空気の層が生まれ、熱や音を伝えにくくする。さらには吸放湿性を持ち、室内を適度な湿度に保つ。

遮音性

外壁に用いられる厚さ120mmものコンクリートパネル自体が優れた遮音性能を備えています。1000Hz時の実験で、100dBの音がコンクリートパネル通過し、室内に届くときには49dBに半減。言い換えれば、家のそばを電車が通過する騒音が室内では会話程度のレベルになる計算になります。さらにパネル単体の遮音性に加え、そこにグラスウールやプラスターボードの多層構造の内壁が輪を掛けて戸外の雑音を遠ざけてくれるのです。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。